top of page
検索
執筆者の写真太郎 小原

壱岐の島をめぐる

私は島(離島)に関心があります。島は小さな社会です。 


九州の沖永良部島・喜界島・沖縄本島・石垣島・佐渡島に行ったことがあります。 


日本列島は火山島です。日本書紀のように、日本列島が順番に生まれた可能性はありますね。


国生みの順番は、淡路島・四国・隠岐・九州・壱岐・対馬・佐渡・・・

本州が最後です。 

隠岐の島(島根県)が5番目です。出雲はかつての日本の中心と示唆されますね。 


ポイントは、日本海側の壱岐(長崎県)が3番目です。 


壱岐は火山島です。堆積岩が地上30m近くまで積み上がり、地下にもあるようです。

海岸は断崖で、玄武岩の奇岩がたくさんあります(鬼の足跡)。

玄武岩が流紋岩を引き裂いた断崖があります(初瀬の岩脈)。 


壱岐には古墳があり、縄文時代の住居もあります。

魏志倭人伝にも登場します。権力の歴史もあります。  


壱岐の島をバイクで走る動画です。岩石の説明がお詳しいです。お勧めです。


▲地理ライダーさんの動画です▲


日本列島が火山島であることを、岩石・露頭から解説してくれます。 


対馬、下北半島にもツーリングされています。 


閲覧数:69回0件のコメント

最新記事

すべて表示

らい病を考える

らい(ハンセン)病と鎌倉時代を考えます。 鎌倉(神奈川県)の山のふもとに、死人が捨てられた場所がありました。 そこに念仏の寺(極楽寺)が建ちました。 良観という僧侶が奈良で修行しました。良観は、らい病患者を差別から守りました。そして、らい病患者に働き口を与えました。そして、...

Comments


bottom of page